
時間:13:00-15:00
場所:高架下スタジオSite-D集会場
※参加には黄金町バザール2013パスポートが必要です。
参加アーティストから、キュレーター、まちづくり関係者、
建築家、
地域住民など、様々な視点から黄金町バザールについて
語り合います。
想定外の組み合わせ、各回キーワードで語り合う生の声を、
是非お聞きください!
登壇者プロフィール
真野洋介
(東京工業大学大学院社会理工学研究科社会工学専攻 准教授)
岡山県倉敷市出身。
早稲田大学理工学部建築学科卒、同大学院博士課程修了。
東京理科大学助手等を経て現職。
密集市街地(モクミツ)・歴史都市の再生、震災復興、
アートプロジェクトと地域などをテーマに、宮城県石巻市
(ISHINOMAKI2.0他)、広島県尾道市(尾道空き家再生プロジェクト)、
墨田区向島、富山県高岡市など各地のフィールドで活動と研究を実践中。
主な著書に「復興まちづくりの時代(共編)」、(建築資料研究社、2006)、
「まちづくり市民事業(共著)」、(学芸出版社、2011)、
「都市はなぜ魂を失ったか(共訳)」、(講談社、2013)など。
山野真悟
(NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター事務局長/
黄金町バザールディレクター)
1950年福岡県生まれ。1971年美学校銅版画教場卒。
1970年代より福岡を拠点に美術作家として活動。
また、IAF芸術研究室を主宰、展覧会企画等をおこなう。
1990年より街を使った美術展「ミュージアム・シティ・天神」を
プロデュース。
その後も「まちとアート」をテーマに、アート企画、
ワークショップ等を多数てがける。
2005年「横浜トリエンナーレ2005」ではキュレーターを務めた。
2008年より「黄金町バザール」ディレクター、
2009年よりNPO法人黄金町エリアマネジメントセンター事務局長。
黄金町バザール2013を楽しむ!
お知らせ
2013年11月24日(日)
黄金町バザール2013は閉幕いたしました。
2013年11月24日(日)
11月24日(日)17:00〜19:30 瀧健太郎「インヴィテーション2」 一時停止のお知らせ
2013年10月24日(木)
10/25(金)〜27(日)台風27号によるイベント開催 一部変更のお知らせ
2013年10月15日(火)
10/16(水)13:00よりオープンいたします。
2013年10月08日(火)
10/14(月祝)〜ファン・カン第2期展示のお知らせ
2013年09月28日(土)
9/28(土)日本経済新聞NIKKEIプラス1 ランキングに選ばれました!
2013年09月16日(月)
【黄金町バザール】14:00オープンいたします。
2013年09月11日(水)
参加アーティストが1名加わりました。
2013年07月10日(水)
「応援!黄金町バザール2013サポート・イベント」募集中