台湾から黄金町に滞在するアーティスト3組をはじめ、日本国内外で活躍中のアーティスト8組、ショップ3組と吉祥寺にあるArt Center Ongoing によるプロジェクトを展開します。

  • 蔡坤霖 Kuen-Lin TSAI(サイ・コンリン)
    蔡坤霖 Kuen-Lin TSAI(サイ・コンリン)


    既存の建物に大型の仕掛けを施し、空間インスタレーション作品を制作している蔡は、初音町にある2階建ての元特殊飲食店に作品を制作。外壁や内装に工業用排水のパイプや人工芝などを設置し、異空間へと変換させる。現代社会にあふれている人工的な素材を用いて、自然の光や音を意識させる空間をつくりだす。

  • 周靈芝 Ling-Chiu CHOU(ヂョウ・リンシ)
    周靈芝 Ling-Chiu CHOU(ヂョウ・リンシ)


    台北を拠点に、地域コミュニティと関わりながら、ワークショップ型の制作活動を展開。「黄金町バザール2010」では《パッチワーク大壁画(カーテン・ウォール)》をワークショップ参加者と制作。身体を等身大にかたどった布が巨大なカンバス地に配置される。共同作業で制作されたカラフルなパッチワークは京急線高架下鋼板に展示され、路地に彩りを添える。

  • 陳敬寶 Chin-pao CHEN(チェン・ジンバウ)
    陳敬寶 Chin-pao CHEN(チェン・ジンバウ)


    2001年より、小学校での思い出をテーマとする写真シリーズ《迴返》〔ホェファン〕を制作している。今回は、東小学校の協力を得て、横浜在住の小学生を主人公に様々な思い出を再現した。自然光と人口照明を組み合わせ大型カメラで撮影されるシーンは、まるで映画の中の光景のように、虚構と現実、記憶と真実の間でゆれ動く曖昧な境界線を浮かび上がらせる。

  • 安部泰輔 Taisuke ABE
    安部泰輔 Taisuke ABE


    古着やハギレを使って立体作品(ヌイグルミ)を制作している。黄金町では2008年より、帽子作家の小柳左和とともに、観客参加型のプロジェクト「タイスケファクトリー」を展開し、こどもから大人まで楽しめる空間をつくりだしている。今回はこれまでの活動を「タイスケショップ」として発展させ、黄金町オリジナルの作品を制作・販売する。

  • 川瀬浩介 Kohske Kawase
    川瀬浩介 Kohske Kawase


    TV、CM、WEBのための商業音楽作品からコンテンポラリー・ダンス作品のための作曲まで幅広くてがけ、2002年からは音と視覚要素を組み合わせたアート作品も発表している。黄金町バザール2010では、暗い通路の先に浮かび上がる音と光と言葉の新作インスタレーション《「人間失格」のための習作》を発表する。

  • 志村信裕 Nobuhiro Shimura
    志村信裕 Nobuhiro Shimura


    まちの要素や環境を取り入れたビデオインスタレーション作品を制作している。「黄金町バザール2009」では、人通りの少ない路地に投影する《赤い靴》を制作し通りの印象を変え、会期後も常設作品として展示されている。今回は、初音町の元呉服屋で販売していた反物をモチーフに取り入れた映像を路地に投影するビデオインスタレーションと、元特殊飲食店の空間を活用したビデオインスタレーションの2作品を発表する。

  • 瀧健太郎 Kentaro TAKI
    瀧健太郎 Kentaro TAKI


    ビデオ作品やインスタレーション、パフォーマンス、執筆活動などの傍ら、展覧会の企画、プロデュースも行うなど様々なジャンルで活動している。今回は、高架下広場の橋脚部分3カ所にパフォーマンスと言葉を掛け合わせた映像を投影し、空間全体を使ったビデオインスタレーションを発表する。

  • 田添かおり+山本篤 Kaori TAZOE + Atsushi YAMAMOTO
    田添かおり+山本篤 Kaori TAZOE + Atsushi YAMAMOTO


    《PENPAL DON'T CRY》は、「往復書簡」というルールのもとに実行された3人のアーティストによるコラボレーション・プロジェクト。奇想天外な文通を繰り広げる田添かおりと山本篤、そしてそれを傍観する津山勇。不思議な三角関係が織り成す、映像とインスタレーション作品を展示する。

  • きぃ房茶( きぃぼぅちゃ)
    きぃ房茶( きぃぼぅちゃ)


    店主自ら茶農家に出向き、厳選した日本茶などを販売。1階は、日本茶、中国茶だけでなく、茶器なども扱う。2階は、アットホームながらも本格スタイルで楽しめる、落ち着いた雰囲気の喫茶スペース。販売:太田さんの天竜煎茶30g¥450、ほうじ茶50g¥420 など。喫茶メニュー:丹野さんの川根煎茶 ¥550、凍頂烏龍茶¥550、ほうじチャイ¥550、お茶漬け¥600 など。

  • HARCOZA(ハルコ座)
    HARCOZA(ハルコ座) harcosale(ハルコセール)のデザインするファッションを中心に、若手の新進デザイナーやアーティストによって生み出されたアクセサリーなど、ユニークでレアな商品を紹介している。また、ブティックでありパフォーマンススペースでもあるというその多面性を含むHARCOZA は、アートと日常の垣根を越えて、様々な刺激を共有できる場を提供し、お客様が時間と空間を共有できる、ミックスジャンルなお店を展開。
  • moi anan(モワ・アナン)
    moi anan(モワ・アナン)


    バンコクを拠点に活動するAnan Sorsutham が主宰するブランド「モワ・アナン」。タイの伝統衣装のモチーフを現代風にアレンジし、カジュアルな場面にもフォーマルな場面にもぴったりのスタイルを提案しています。「黄金町バザール2010」の開催にあわせて、パリ・ファッション・ウィークで2011 年発表予定の夏コレクションの特別インスタレーションを発表します。  
    ※この他にも期間限定の店舗を計画中。

ゲスト・アートセンター

「入ッテハイケナイ家 - "House" Keep out -」 Art Center Ongoingは、東京・吉祥寺に位置する、ギャラリー、ライブラリー、カフェを併設する芸術複合施設。他に類を見ないオルタナティブスペースとして、現在進行形の表現を日夜展開しています。本展示"入ってはいけない家"ではOngoingでも、とびきり尖ったアーティスト5人を紹介。静止を押し切り、そこに一歩、足を踏み入れてください。(小川 希 Art Center Ongoing 代表)

  • 小川 希(Art Center Ongoing 代表)
    小川 希(Art Center Ongoing 代表)


    1976 年東京・神楽坂生まれ。2003 年東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。2007 年同大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。2002 年から2006 年にわたり、東京の廃校や横浜の倉庫スペースを舞台とし、1970 年代生まれの作家を対象とした公募展『Ongoing』を主催。2008 年に東京・吉祥寺に、芸術複合施設『Art Center Ongoing』を設立し、現在同スペースの代表をつとめる。

  • 有賀慎吾 Shingo ARUGA
    有賀慎吾 Shingo ARUGA
    略歴
    1983年 長野県生まれ
    2009年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
    2010年 東京芸術大学美術研究科絵画専攻 修士課程在籍中
    個展
    2010年 "The Yellow Show" / Art Center Ongoing(東京)
    主なグループ展
    2009年 "武蔵野美術大学造形学部卒業制作優秀作品展" / 武蔵野美術大学(東京)      "サイボーグの夢" / Art Trace Gallery(東京) "接続 解除" / Art Center Ongoing(東京) "サスティナブルアートプロジェクト2009 閾 - threshold - " / 旧坂本小学校(東京) "sticky sloppy lumpy" / TURNER GALLRY(東京)ほか。 2008年
    "蚯蚓考 - MIMIZUKO -" /3番GALLERY(東京)
  • 柴田祐輔 Yusuke SHIBATA
    柴田祐輔 Yusuke SHIBATA 柴田祐輔 Yusuke Shibata 略歴 1980年 福岡県生まれ
    2005年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
    2007年 武蔵野美術大学大学院美術専攻版画コース修了

    個展
    2010年 "仮定ビート" / Art Center Ongoing(東京)
    2008年 "クロマキー" / 西瓜糖(東京)
    2007年 "知らない祭" / petal fugal(東京)
    2004年、2006年  / 西瓜糖(東京)

    主なグループ展
    2010年 "5th dimention" / 旧在日フランス大使館(東京)
    2009年 "Seoksu Art Project 2009" / Seoksu Market(韓国)
        "オンゴーイング映像祭" / Art Center Ongoing(東京)
    2008年 "TAP2008" / 井野団地(茨城)
    "ongoing FES" / Art Center Ongoing(東京)
    "メトロポリスで会いましょう" / Art Center Ongoing(東京)
    2007年 "三人展" / 養清堂画廊(東京)
        "ハレーション" / 武蔵野美術大学修了制作・優秀作品展(東京)
        "終わりを失う" / 武蔵野美術大学 修了制作展(東京)
    2006年 "全国大学版画展" / 町田国際版画美術館 *買い上げ賞(東京)
    2006年 "風呂屋劇場" / 才ノ神浴場(香川)
    2005年 "全国大学版画展" / 町田国際版画美術館 *買い上げ賞(東京)
    2005年 "8" / Bumpodo Gallery(東京)
    2004年 "三時展" / Gallery Barco(東京)


  • 鈴木光 Hikaru SUZUKI
    鈴木光 Hikaru SUZUKI 鈴木光 Hikaru Suzuki 略歴
      1984年 福島県生まれ 2008年 武蔵野美術大学彫刻学科卒業 2010年 IAMAS(情報科学芸術大学院大学)在学中

    主なグループ展
    2010年 "inging" / Art Center Ongoing(東京)
    2009年 "WORM HOLE episode12" / magical art room(東京)
    2009年 ""NO FUTURE", NO FUTURE" / Art Center Ongoing(東京)
    2008年 "YOKOHAMA ART & HOMEコレクション展" /
         横浜美術館隣モデルルーム(神奈川)
    2008年 "The NEXT" / Gallery stump(神奈川)
    2008年 "群馬青年ビエンナーレ08" / 群馬県立美術館(群馬)
    2008年 "ASYAAF-asia student & young artist art fair-"
         / ソウル駅旧駅舍内(韓国)
    2008年 "10 years after" / otto mainzheim gallery(東京)
    2008年 "CAAF 2008/24+6"
         / Creare Aoyama Art Forum(東京)
    2008年 "ART AWARD TOKYO 2008"
         / 丸の内行幸地下ギャラリー(東京)


  • 永畑智大 Tomohiro NAGAHATA
    永畑智大 Tomohiro NAGAHATA 略歴

    1983年 東京生まれ

    2010年 武蔵野美術大学彫刻科卒業


    主なグループ展
    2010年 "陸上バタフライ" / Art Center Ongoing(東京)
    2009年 "ゲリラ展" / 武蔵野美術大学(東京)
    2008年 "東京ワンダーシード2008" / トーキョーワンダーサイト(東京)
        "山椒は小粒でもピリリとダダい" / 武蔵野美術大学(東京)
        "ポケットにビッグバーン" / 牙狼画廊(東京)
    2007年 "東京ワンダーシード2007" / トーキョーワンダーサイト(東京)


  • 芳賀龍一 Ryuichi Haga
    芳賀龍一 Ryuichi Haga

     
    略歴
    1984年 福島県生まれ

    2008年 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業

    2010年 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コース修了

     
    個展

    2010年 "WORK" / 遊戯室(水戸)

    主なグループ展

    2010年 "inging" / Art Center Ongoing(東京)

    2009年 ""NO FUTURE", NO FUTURE" / Art Center Ongoing(東京)

    2008年 "10 years after" / otto mainzheim gallery(東京)

    2008年 "アートプログラム青梅-ポストシアター" / 青梅市街(東京)