

NOddIN 4th Exhibitionのイベントとして、2019年のすぐれた「社会映画」を上映し、映画製作者同士と市民との対話を試みるシンポジウムを開催します。
2019年に社会的、政治的な映画が強い注目を浴びた現象は、近年稀に見る現象でした。それは、現在の日本の社会情勢がいかに抑圧的に変化し、かつそれが逆説的に市民の反動となっているかを証明していると言えるでしょう。
そこで問題となるのは、これらの映画というアートフォームと社会の関係において、ここから私たちが今何を学べるか、です。表現と対話は切っても切り離せません。一方通行の言葉はより対話すべき相手との緊張を生みだします。日本では、多くのすぐれた映画が、それぞれ個別に映画館を主軸として議論されたりするものの、映画製作者同士が対話するチャンス、そしてそれを持って市民と対話するチャンスは非常に少ないという現実がありました。
そこで、2020年という節目の年の幕開けに、フィルムメーカー同士と市民との対話を、立場や意見を超えて生み出し、表現と自由、そして社会と政治、またこの国で生きることについて対話すべき特異点を創出してまいります。
■「NOddIN 4th Exhibition: UNLEARNING もういちど、忘れなおす」についてはこちら
会場
映画上映&アフタートーク:
横浜 シネマ・ジャックアンドベティ
シンポジウム:
高架下スタジオSite-D 集会場
タイムテーブル
1.26(日)
11:00 『主戦場』上映&監督アフタートーク
ミキ・デザキ×関根光才
13:40 『沖縄スパイ戦史』上映&監督アフタートーク
三上智恵×関根光才
16:30 シンポジウム1st
ミキ・デザキ(『主戦場』)、三上智恵(『沖縄スパイ戦史』)、森達也(『 i ー新聞記者ドキュメントー』)、関根光才(『太陽の塔』)
2.1(土)
13:00 『新聞記者』上映&監督アフタートーク
藤井道人×関根光才
16:00 シンポジウム2nd
藤井道人(『新聞記者』)、河村光庸(『新聞記者』『 i ー新聞記者ドキュメントー』)、古館寛治(俳優)、関根光才(『太陽の塔』)、
13:00 『太陽の塔』上映&アフタートーク
関根光才×丹下紘希
注:全ての回は予告無しで本編からの上映になります。
チケット料金
1.26(日)
「主戦場」
・上映(アフタートーク付)+シンポジウムセット券 2,500円
ジャック&ベティ ネットショップでのみ販売/受取は1/19より劇場窓口でのみ可能
・上映(アフタートーク付)単体券 1,800円・大専1,500円・シニア1,100円・高校生以下&障害者 1,000円
1/19より劇場窓口でのみ販売
・上映(アフタートーク付)+シンポジウムセット券 2,500円
ジャック&ベティ ネットショップでのみ販売/受取は1/19より劇場窓口でのみ可能
・上映(アフタートーク付)単体券 1,800円・大専1,500円・シニア1,100円・高校生以下&障害者 1,000円
1/19より劇場窓口でのみ販売
・単体券 1,000円
ジャック&ベティ ネットショップでのみ販売/受取は1/19より劇場窓口でのみ可能
「新聞記者」
・上映(アフタートーク付)+シンポジウムセット券 2,000円
ジャック&ベティ ネットショップでのみ販売/受取は1/25より劇場窓口でのみ可能
・上映(アフタートーク付)単体券 1,100円
1/25より劇場窓口でのみ販売
・単体券 1,000円
ジャック&ベティ ネットショップでのみ販売/受取は1/25より劇場窓口でのみ可能
「太陽の塔」
・上映(アフタートーク付)単体券 1,800円・大専1,500円・シニア1,100円・高校生以下&障害者 1,000円
1/26より劇場窓口でのみ販売
ご購入は、ジャック&ベティのネットショップもしくは劇場窓口にて。
注:当日窓口でのチケット受取りには時間に余裕を持ってお越しください。
◎
体験×発信イベント @ 大岡川周辺エリア オカトカワ・レポーターになろう!! [2020/11/26]
◎
11/21ついにオープン!「コガネチョウ クロニクル」準備室 開室! [2020/11/21〜11/29]
◎
【広報協力】ひよこの会のハロウィン from Home [2020/10/28(水)〜11/3(火・祝)]
◎
黄金町こども芸術学校 [2020年9月〜11月(小学3〜6年生対象)]
◎
LabProject no.6|培う [2020/3/31(火)]
◎
LabProject no.5|測る [2020/3/26(木)]
◎
【中止】2019年度黄金町AIRプログラム成果展「ROADSIDE PICNIC」 [2020.3.1-3.22 Fri, Sat, Sun]
2020.12.20
2020.12.17
【day1|11月21日「中国前衛美術家展[非常口]」】オンラインセミナープログラム アーカイブを公開しました|Published the archive
2020.12.16