

この度、黄金町エリアマネジメントセンターでは、「ERTIBIL BIZKAIA」受賞者であるスペイン・バスク若手アーティストMawa氏のレジデンス受入を行います。
スペイン・バスク自治政府ビスカヤ県文化部が実施している若手アーティスト支援プログラム「ERTIBIL BIZKAIA」では、受賞者への副賞として、日本でのアーティスト・イン・レジデンス(AIR)の機会が提供されます。同政府からの協力要請を受けて、2018年度には、遊工房アートスペース(東京)の「Y-AIR」とStudio Kura(福岡)にて、3名のアーティストが日本での滞在制作・交流プログラムを行いました。
継続実施となる2019年度は、7月から8月の2ヵ月間に、遊工房のY-AIR(東京)と黄金町AIR(黄金町)にて各1名の受入を行います。
<「Y-AIR」とは>
「Y-AIR, AIR for Young」は、2013年度から遊工房アートスペースが、美大生や美大卒業生がAIRにアクセスしやすい環境づくりを目指して実践しているAIRプログラムです。アーティストが自律的な創作活動を行うための滞在制作の場としてのAIRと、アーティスト養成の学府・美術大学との協働による様々な可能性を探る活動を行い、遊工房アートスペースと女子美術大学の協働事業として実施しています。
<黄金町AIR受入アーティスト・プロフィール>
HP|https://www.mawatres.com
Instagram|https://www.instagram.com/mawatres
He has a degree in Fine Arts with a master's degree in Art Research and Creation. developing his doctoral thesis on Artistic intervention as a method of public sphere construction, directed by Natxo Rodríguez at the UPV-EHU.
He combines his artistic practice with mediation and curating projects, in addition to to be guest professor in the Master of Performative and Technological Art of the UPV-EHU. As an artist he has exhibited individually at the Montehermoso Cultural Center of Vitoria, SICART Gallery of Barcelona, MA STUDIO of Beijing, China, EAST st ARTS in LEEDS, UK and the BilbaoArte Foundation, among others.
◎
黄金町アートブックバザール 年末年始休業について [2020/12/20]
◎
【day1|11月21日「中国前衛美術家展[非常口]」】オンラインセミナープログラム アーカイブを公開しました|Published the archive [2020/12/16]
◎
スタッフ募集のお知らせ|recruitment [2020/12/16]
◎
【広報協力】社会におけるアートの役割や機能を再考する書籍 『アートとコミュニティの再生ー黄金町の実践(仮)』 クラウドファンディング実施中! [2020/12/8]
◎
【お知らせ】黄金町バザール2020 第2部 開催 [2020/11/6〜11/29]
◎
「made in Koganecho × ミュゼ・ド・ラボーテ」作品展示販売のお知らせ [2020/11/2]
◎
【お知らせ】ナミキ・アート・プラス−並木のパブリックアートプロジェクト− [2020/10/28]
2020.12.20
2020.12.17
【day1|11月21日「中国前衛美術家展[非常口]」】オンラインセミナープログラム アーカイブを公開しました|Published the archive
2020.12.16